彼女や奥さんが急に不機嫌になってしまうことがあるのではないでしょうか。
男性からすると全く身に覚えがないのに急に不機嫌になった女性に困惑してしまいますが、女性には必ず怒っている理由があるんです。そんな女性の不機嫌の理由をご紹介したいと思います。
女性の不機嫌になるきっかけとは
溜め込んだ怒りが溢れだす
女性は小さなストレスを感じていても毎回注意したり、怒ったりはせず限界がきてから怒りを爆発させてしまう、そんな女性はとても多いんです。
例えば何度注意してもゴミをゴミ箱に捨てなかったり、男性が何度も同じことを聞いてきたり、お願いしていたことをしてなかったり、共働きなのに家事子育てはいつも奥さんがしていたり、など小さなことからストレスが溜まっていき些細なきっかけで爆発してしまいます。
女性が不機嫌なことに気づいて、不機嫌になっている理由が分からないまま謝っても、怒りを増幅させてしまうこともあります。
なぜなら何度も同じことで怒っているのに、何度も同じことで謝られていることに怒りを感じてしまいます。
なぜ怒っているのか分からないけど、とりあえず面倒なので謝っておこうという男性の考えに気づいて怒りが増幅してしまいます。
生理中で体調が悪い
普段は楽しく笑えていても、生理中は体調的にもストレスを感じやすくなっています。
体調が悪いときに男性からマッサージを頼まれたり、買い物を頼まれたり、家事が疎かになっていることを注意されたりすると体調が悪いのに思いやりを感じれなくなってしまいます。
生理中の痛みやストレスは人それぞれですが、辛いときこそ思いやりが欲しいんです。
「大丈夫?」などの言葉だけではなく、痛いところをさすってあげたり、家事を少しでも手伝ってあげるなど行動することで愛情や思いやりを感じられるんです。
不機嫌な女性にはどうすればいいのか
なぜなのか考えて謝る
なぜ不機嫌なのか分からずに謝っても怒りを増幅させると書きましたが、何に対して今後どうするのかを明確に謝罪してもらえれば、女性にも思いは伝わります。
どうしても分からなければ、なぜ不機嫌なのか聞いてみるのもいいでしょう。
男女関係なく謝ることはとても大切なことで、話合うことでお互いを理解し今後の関係性にも繋がっていくでしょう。
自分は悪くないと思っていても相手にとっては嫌なこともあります。
話し合いをしてもお互いに譲らず解決しないこともありますが、何をされて女性は嫌なのか客観的に考えてみるのも1つの解決策です。
お互いに思いやりを
お互いに人間なのでケンカするのは当然のことです。男性も女性も日々の生活などで不機嫌なときがありますが、相手が何をどう思うのか考えるのはとても大切なことではないでしょうか。
同じ過ちを繰り返さないことも女性を不機嫌にさせない方法の1つでもあります。
デートのときでも、共に生活をしているときでも、どちらかが不機嫌になってしまったらお互いに嫌な気持ちになります。
どちらかが我慢していると不満がたまり別れを決断することにも繋がりますので、日頃から「ありがとう」の言葉を心がけてみてはいかがでしょうか。
まとめ
女性の急な不機嫌は男性にとっては面倒なことに感じてしまいますし、対処に困ってしまいますが、女性は気づいて欲しいからこそ不機嫌になってしまいます。
男性に改善してほしい、思いやりを持ってほしい思いが態度に出てしまうんです。
面倒だと思うかもしれませんが、一緒にいたい気持ちがあるからこそ不機嫌になってしまう女性は多いんです。まずは「いつもありがとう」と感謝の言葉を伝えるのもいいのかもしれません。
コメント