好きな女性と食事デートが出来るようになると、「どんなお店に行けば喜ぶんだろう?」って悩みますね。
特に食事デートが最初の頃は、「嫌いな食べ物はないかな?」「そもそも何が好きなんだろう?」と気にしてしまうもの。
実は、このお店選びはモテる男とモテない男で差がつきやすいのです!
そこ本記事では、モテる男はどうやってスマートにお店を決めているのか、誰でも使えるキラーフレーズと一緒にご紹介いたします。
相手に決めさせる男はモテない!
![](https://sacknlog.com/wp-content/uploads/2022/03/pixta_20971004_M-1024x682.webp)
モテない男性というのは、自分でお店を決めることができません。
いつでも女性が主導となり、女性が行きたいと思う場所を決めて、その通りに従います。
しかし、相手にお店を決めさせる男というのは、女性からすると頼りなく思えるので全く魅力を感じません。
厳密に言うと、女性はこのような男性を「自分に自信のない男」と考えます。
優しいだけの男は友達止まりで終わりやすい
女性に行きたいお店を決めさせるという考えは、男性側からすると優しさのつもりで行っていることもあるでしょう。
「相手の気持ちを立てるために、敢えて女性に行きたいお店を決めてもらっている」という方もいるのは事実ですが・・・
恋愛においては、この行き過ぎた気遣いが友達止まりで終わってしまう原因を作るのでよくありません。
気になる女性との恋愛を成功させるためには、男性側にも少しくらいの強引さが必要なのです!
2ステップでスマートにお店を決める方法
「じゃあ、どうしたらいいのか?」
もちろん答えは「自分で決める」なのですが・・・
具体的にどうやってお店を決めれば女性からの好感度を上げながらモテる男に格上げ出来るのか?
早速、2ステップでご紹介いたします。
ステップ1:「何か控えてるものとかある?」
いざ自分で決めようと思うと、「このお店、嫌いだったらどうしよう?」と頭を悩ませてしまうこともあるでしょう。
しかし、「女性の要望に沿わないかもしれない」と心配する必要は、まずほとんどないことを覚えておいてください。
これは心配する必要がないかというと、“イタリアン全てが苦手”とか“和食全てが苦手”なんていう人はまずいないからです。
つまり、どのお店を選んだとしても何かしら食べられるものはあるから、心配する必要はないということですね。
「じゃあ、思い切って自分の好きなお店を決めてしまおう!」というのは待ってください!!
モテる男はここで一応女性に何気なくお伺いを立てるのです。
つまり、念のため女性が苦手としているものを質問するのです。
その質問する時のキラーフレーズが「何か控えてるものとかある?」です。
「嫌いなものってある?」「食べられないものってあるの?」なんてストレートな質問の仕方もあるかもしれませんが・・・
正直、これではストレートすぎてなんだか子供っぽいですよね。
小さな子供に嫌いなものとか食べられないものを答えさせているように聞こえてしまうので、あまりおすすめではありません。
そこで、「何か控えてるものある?」とザックリ質問してみるのです。
食事デートをするくらいの年齢の女性は、もしかしたらダイエット中で食事制限をしているかもしれませんよね。
このようなことも見据えて控えているものがあるかどうかを確認してみると、今食べたくないものも聞けれるし、直接的ではなく嫌いな食べ物を知ることが出来るというわけです。
ステップ2:候補を3つ挙げてみる
「何か控えてるものある?」というキラーフレーズで女性が食べたくないものをさりげなく聞き出したら、自分でお店をチョイスしてみましょう。
お店をチョイスする時は、自分の知っているお店を選んでもいいですし、ネットで話題となっている人気のお店を調べてもOKです。
そして、自信のあるお店があるのなら、ここで一発で「ココに行こう!」と決めてしまってもかまいません。
また、もし一発で決めるのが不安な場合は候補を3つ選んで相手に相談してください。
ただし、相談する時に必ず「決められなかったら俺が決めちゃうね」という言葉を入れてください。
つまり、相手に3つの候補を連絡する時には、「この3つの中ならどれがいい?気になる所があったら教えてほしいんだけど、決められなかったら俺が決めちゃうね!」というのです。
こうやって相手に誘導することで、「自分で決めているけど、あなたの意見も聞くよ」という男らしいスタンスに持っていくことができます。
まとめ
いつも女性にお店を決めてもらっている男は、自分に自信がないと思われてしまうため、モテないし友達終わりになってしまうことが多いものです。
一方、モテる男は「何か控えてるものある?」というキラーフレーズを使いながら自分主体でお店を決めていきます。
恋愛は、男性も優しいだけでは成功しませんので、男らしさを忘れずにお店選びをしていきたいものですね!
コメント